3/8ページ

3/8ページ
  • 2019.05.14

浮力とは?アルキメデスの原理を解説!

「アルキメデスの原理の意味がわからない」 「水圧や浮力の求め方が理解できない」 力学の中でも浮力は盲点になりやすく、 意外と勉強が追いつかない場合も多いですよね。 浮力の分野では、 今までなかった「圧力」が関わるため、 なんとなく難しく感じがちです。 この記事では画像を使いながら浮力を解説していきま […]

  • 2019.05.13

反発係数の意味をイメージしよう!エネルギー保存則との関係まで解説

あなたは反発係数の定義の「意味」がわかりますか? また反発係数の使い方を理解できていますか? 反発係数は、 エネルギー保存則と結びつきが強く、 これらの関係を理解しておくことが重要です。 逆にこの関係を知らないと、 実際の入試問題で立式に困りかねません。 ここでは反発係数を詳しく解説していきます。 […]

  • 2019.05.10

今すぐ使える力学的エネルギー保存則!

力学的エネルギー保存則は、 力学の問題を解く中でもトップクラスで、 登場する大事な法則です。 しかし多くの受験生は、 どんなタイミングで使う法則なのか、 そもそもなぜこの法則が成り立つのか、 などを理解していないようです。 いくら言葉で理解していても、 実際の問題での「使い所」を理解していないと、 […]

  • 2019.05.09

仕事とエネルギーを解説!定義から正しく理解しよう

これは「エネルギー保存則」の説明の前に、 エネルギーの解説を行うための記事です。 もうエネルギーの学習が十分であれば、 いきなり保存則を確認してもいいでしょう。 【合わせてチェック】 ・今すぐ使える力学的エネルギー保存則! この記事はエネルギーの解説ですが、 そのためには「仕事」を理解する必要があり […]

  • 2019.05.08

運動量保存則を解説!運動量・力積の定義から丁寧に

運動量や力積の意味を説明できますか? また、どんなときに運動量保存則を使うのか、 その「使い所」を説明できますか? 物理を得意としている受験生でも、 意外とこのあたりは盲点になりやすいです。 でも冷静に考えれば、 運動量保存則の使い所を理解していないと、 実際の問題で使いこなすことは難しいです。 あ […]

  • 2019.05.07

束縛条件って何?本質的な意味・解法パターンをまとめて解説!

「問題演習で急に束縛条件が出てきた」 「束縛条件ってなんのためにあるの?」 「難関大用の難しい概念なのかな…」 あなたもこんな風に考えたことはありませんか? 束縛条件は授業でも軽く飛ばされ、 問題演習で急に考えさせられることも多く、 苦手に思っている人も多いでしょう。 中には『特殊な難し […]

  • 2019.05.03

慣性力とは?東大院生が徹底解説!【高校物理】

「慣性力をいつ使えばいいのかわからない」 「『見かけの力』ってなに?」 「向心力と遠心力の違いは?」 慣性力は高校の力学の中でも、 概念として理解するのが難しく、 苦労する人も多いですね。 問題で慣性力を使う場合も、 なんとなーく使っている人が多いでしょう。 あなたが慣性力をうまく扱えないのは、 慣 […]

  • 2019.04.25

【図解でわかる】円運動を東大院生が解説!速度・加速度の求め方

高校物理の円運動では、 速度の公式、加速度の公式などなど、 色々と覚える公式が出てきます。 しかし円運動をきっちり理解できている受験生は少ないです。 円運動が難しく感じるのは、 円運動が発生する仕組みを理解していなく、 公式の意味を本質的に理解していないからです。 ここでは円運動をわかりやすく解説し […]

  • 2019.04.19

力学で習う力の種類とは?全てまとめてみた【高校物理】

あなたは力学で登場する「力」を、 きちんと理解していますか? 「力」学と言うくらいですから、 力について理解しておくことは、 問題を解く上でも必要不可欠です。 と言うことで今回は、 高校力学で習う力をすべてまとめました。 この記事を読むことで、 力学で理解すべき力を網羅的に確認でき、 力学の全体像が […]

  • 2019.03.11

エネルギー図の書き方!熱化学方程式を得意科目に

以前の熱化学方程式の記事には、 かなりの人が興味を持ってくれたようです。 しかし前回の記事は初心者向けだったので、 エネルギー図の練習は不十分だったと思います。 そこで今回の記事では、 エネルギー図の書き方を復習した上で、 エネルギー図習得に十分な演習問題を用意しました。 かなりボリュームのある記事 […]

  • 2019.02.26

ハロゲン・ハロゲン化水素の性質まとめ!【高校化学】

ハロゲン化水素は強酸、HFのみ例外で弱酸。 ハロゲン化銀は水に難溶、AgFのみ例外で可溶。 などなど、 ハロゲンに関する知識は意外と細かいですよね。 さらにこれらの知識の理由を聞く、 記述問題も多く出題されるため、 苦手意識を持っている受験生も多いでしょう。 ハロゲンの性質がややこしく感じるのは、 […]

  • 2019.02.19

【高校化学】同素体とは?硫黄・炭素・酸素・リンの同素体まとめ【SCOP以外も】

同素体は覚えるべきことが多く、 なかなか知識が定着しませんよね。 「斜方硫黄だっけ?単斜硫黄だっけ?」 「そもそもどこまで覚えればいいの…」 などなど、 あなたも苦労しているのではないでしょうか? ここでは入試レベルで必要な同素体の知識を、 網羅的にまとめました。 この記事を最後まで読む […]

  • 2019.02.13

金属の性質まとめ!合金・メッキまで解説【高校化学】

あなたは金属の製法やメッキや合金など、 高校化学の知識に不安はありませんか? 「鉄に亜鉛メッキでトタン」 「鉄にスズメッキでブリキ」 などなど、覚えにくいものも多く大変ですよね。 ここでは金属の性質や製法をまとめ、 さらにメッキや合金の必要な知識を全てまとめました。 この記事を最後まで読むことで、 […]

  • 2019.02.11

乾燥剤まとめ!酸性・中性・塩基性乾燥剤を徹底解説【高校化学】

あなたは高校化学で登場する、 乾燥剤の性質を理解できていますか? 「乾燥剤はどこまで覚えればいい?」 「なぜ使えない場合があるの?」 こんな風に思っている人も多いでしょう。 あなたが乾燥剤で困ってしまうのは、 乾燥剤の仕組みを網羅的に理解しておらず、 知識がぶつ切りになっているからです。 ここでは乾 […]

  • 2019.02.07

コロイドの種類・性質まとめ!【高校化学】

コロイドは少し影の薄い分野のわりに、 意外と覚えるべき知識が多いので、 あなたも苦手に感じていませんか? 「凝析と塩析、どっちだっけー?」 なんて思っている受験生も多いと思います。 しかしコロイドの知識は、 一度まとめて確かめてしまえば、 特に複雑なところはありません。 この記事ではコロイドの性質を […]

1 3 8